♪歌って踊れるキーボーディストのキーボード講座♪

♪歌って踊れるキーボーディストのキーボード講座♪

キーボードの弾き方をイチから教えます!バンドを始めたい方も参考にしてくださいね!

バンド

【ヘッドホン】MDR-CD900STのイヤーパッドを変えてみよう!

ミュージシャンとしてはド定番のヘッドホンといえば、これ! SONYのMDR-CD900STですね。 よくテレビなんかでも見ますよね。私も長年愛用しておりましたが、ある日気付きました。 あれ?この子、いつの間にかボロボロじゃないですか……。だんだん劣化していく…

バンドメンバーとのいざこざ

バンドを組んでいると、何かしらのいざこざが起こることはよくあります。プロだろうが素人だろうが、人間関係に悩まされることは比較的多いんじゃないかと思います。 プロだったら、仕事だからと割り切れるものも、趣味でやっている、楽しくやりたい、なのに…

【動画】初心者のためのキーボード講座「譜面台の使い方」

今回の動画は、譜面台の使い方です。初めてスタジオに入ったとき、譜面台の使い方が分からなくて困った経験や、ライブのときの譜面台の置き方に悩んだ経験を持つ方は意外と多いと思います。 そういえば、譜面台の使い方って教えてくれる人いなくないと思った…

バンドメンバーの探し方

バンドをやりたいと思ったときに、まずはバンドメンバーを探さなくてはなりません。 初心者の自分は、どうやってバンドを組もうかと悩むこともあると思うので、メンバーの集め方などまとめてみます。 これからバンドを初めたいという方は参考にしてみてくだ…

ショルダーキーボードのメリットとデメリット

なかなか使っている人を見ないショルダーキーボードですが、私はライブでバンドをやるときはほとんどショルダーキーボードを使っています。 それ以外に、ピアノを弾くこともあれば、普通のキーボードを使うこともあるので、今回は、ショルダーキーボードを使…

バンドでキーボードを始める人へ〜ちょっとした豆知識〜

バンドをやるときに、知っているとちょっと役に立つかもしれない豆知識を紹介していきます。キーボードは同じ上モノのギターと絡むことが多いので、ギタリストとは一番仲良くなるかもしれません。 上モノ、とは、うわものと言いますが、メロディーなどを演奏…

口パクと当て振り

ライブをやっていると、口パクや当て振り(あてぶり)という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。口パクは、割と普通に生活していても聞く機会があるかもしれませんが、ボーカルが実際には歌わないで、歌っているように口を開けることを言います…

バンドでキーボードを始める人へ〜リハで焦らない為に〜

ライブやるぞー!当日だぞー!さあリハだ!! ……あれ?リハってどうすればいいの?と不安になりますよね。ライブ当日の動き方を前回書いていますが、今回は、キーボードのリハーサルの仕方について書いていきます。 参考までに、ライブ当日の動き方の記事は…

完コピって何?

バンドを始めると、よく耳にする「完コピ」という言葉。 完コピ?何それ?と思ったことのある人もいますよね?まず、完コピとは、完全コピーの略です。 既存の曲を完全再現するぞ!てコトです。バンドを組んですぐにオリジナルをやろう!というパターンは稀…

スラーとタイの違い

クラシックピアノやブラスバンドなんかをやっている方には見慣れているスラーやタイですが、バンドを始めたばかりという方はなかなか馴染みがないかもしれません。 似ているようでまったく違うものなので、この機会に頭に入れておきましょう。 まず、スラー…

キーボードの音色の略し方〜後編〜

キーボードの音色の解説、後編です。 前編はこちら↓ rubygarden.hatenablog.com たくさんあるのでサクサクいきましょう! St これはストリングスです。 ストリングスって何?という方もいるかと思いますが、ストリングスは弦楽器です。 バイオリン、ビオラ、…

キーボードの音色の略し方〜前編〜

バンドスコアを見たときに、キーボードのパートを見ると、なんの楽器の音で弾くかが描いてあるのですが、これが何か分からないと、どの音を使っていいかが分からないので、解説していきます。まず、キーボード以外のバンドのパートについてザッと紹介します…

マイクスタンドも種類はいろいろ

前回はマイクについて紹介したので、今回はマイクスタンドについて紹介していきます。 マイクについての記事はこちら↓ rubygarden.hatenablog.com 主にライブハウスでライブをやるときをメインに書いていきます。まず、ボーカルの場合は、マイクスタンドを使…

バンドで使うマイクも種類はいろいろ

バンドでボーカルの方はもちろん、コーラスなどをやるときにはマイクが必要ですよね。 今回はマイクの種類について紹介していきます。まず、マイクについてですが、バンドなんかをやっていなければ、身近なマイクといえば、カラオケのマイクではないでしょう…

ライブをやりたい場合はどうすればいい?

練習も十分にした!よし、ライブだ!となると、気合いも入りますよね。 しかし、いざライブとなると、不安はいっぱいです。 特に初めてライブハウスに行く、なんていう人は尚更ですね!まず、ライブをやるにはどうしたらいいでしょう? 他のバンドから、「対…

バンドでキーボードを始める人へ〜ミキサーの使い方〜

キーボードを始めたときに、たぶん一番困惑するのが、スタジオに入ったときにどうやって音を出すか、ということです。 キーボード用のアンプを使うこともありますが、ほとんどの場合はミキサーに繋いで音を出します。このミキサーがクセモノです!キーボード…

度数の数え方

音程には、度数というものがあります。 ちょっと難しいかもしれませんが、音と音の間隔を、1度、2度、というカンジで数えます。 度数が分かっていると、和音、コードの考え方が楽になるので、なんとなくでも覚えておくことをオススメします。正確に言うと、…

バンドでキーボードを始める人へ~練習編~

バンドでキーボードを弾くようになった!みんなで練習するぞ!と思ってスタジオに行ったけど、なんだか分からない用語が飛び交っている…、なんてことに陥ることは意外と多いです。 それが嫌でバンドをやめた!なんてならないように、よく使う言葉を紹介して…

バンドでキーボードを始める人へ~スタジオ編~

バンドを始めたいよ!と思ったとき、経験者とバンドを組むと、え?それどういうこと?何のこと?と思う場面が出てくると思います。特にキーボードをやる人は、ピアノをやっていたという人も多いと思いますが、例えばクラシックピアノを習ったり一人で練習し…

【動画】超初心者のためのキーボード講座「シンセサイザーの紹介」

今回の動画は、シンセサイザーの紹介です。 シンセってどんなもの?と思っている方への紹介です。どんなことができるんだろう?自分でも使えるかな?と思ったら、とりあえず見てみてくださいね! 超初心者のためのキーボード講座「シンセサイザーの紹介」普…

音符のつながり方

楽譜を見ていると、音符がつながっていることに気付くと思います。こういうやつです。 これはどういうことかというと、8分音符が連続しているときにこうなります。 以前、音符の長さのところで触れていますが、音符の「はた」がつながって「けた」になります…

テンポ=BPMとメトロノームの紹介

曲を弾くときに、これってどのくらいの速さで弾くんだろう?と疑問に思いますよね? 特に知らない曲を弾くときは、この速さがどのくらいなのか示すものがないと、どう弾いていいか全く分からない訳です。 そんな疑問を解決してくれるのが、テンポ表記です。 …

小節と拍子記号

今回は、小節と拍子記号について書いていきたいと思います。 小節という言葉を聞いたことはありますか? 例えば、「10小節目まで弾いてみよう」とか、「1小節目から4小節目まで合わせよう」とか言いますね。 これが分かっていないと、どこを弾いていいか分か…

休符の長さ

前回の記事で音符の長さを紹介しましたが、次は休符です。 rubygarden.hatenablog.com 休符とはなんぞや?と思った人はいますか?!いませんか?! 音符は弾くところですが、休符が字の通り休むところ、弾かないところです。 休符にも、もちろん長さがありま…

音符の長さ その2

音符の長さの続きです。基準となる前回の記事はこちら↓ rubygarden.hatenablog.com 今回は、付点がつきます。 …で、付点って何?…と思いますよね?まずは付点4分音符から見てみましょう。 こちらです。 4分音符との違いが分かりますか? 左が4分音符、右が付…

音符の長さ その1

楽譜のドレミファソラシドは読めるようになりましたか? 次に覚えるのは、音符の長さです。 まず基準になるのは、4分音符です。 見たことありますよね? 4分音符の長さは1拍です。 これを覚えないと始まりません!では、4分音符を基準に、4分音符よりも長い…

キーボーディストの爪のお手入れ

ピアノを弾いている人の爪を見たことがありますか? 基本的にピアノを弾く人は、爪を短くしている人が多いと思います。 ピアノを習っていると、最初に言われた気がします。 確かに、ピアノは指を立てるように弾きます。 指の先端、爪が当たる辺りで弾くので…

キーボードを用意しよう!(後編)

長くなりすぎたので2つに分けました。 後編です! 前編はこちら rubygarden.hatenablog.com ここまで決まったら、次に、主にピアノ系の音色のときに使いますが、ダンパーペダルです。 サスティンペダル、フットペダルといったりもします。 このペダルですが…

キーボードを用意しよう!(前編)

この間の記事で、自分はどのパターンに当てはまりそうでしょうか? rubygarden.hatenablog.comバンドでキーボードをやる場合は、大抵はシンセを1台は持っていたほうがいいです。 シンセは音だったり値段だったりタッチだったり、メーカーによっても特徴があ…

楽譜の読み方~ヘ音記号編~

前回、ト音記号編を書きましたが、覚えてますか? 覚えてない方は復習してから進みましょう! rubygarden.hatenablog.comト音記号を覚えてないのに次に進んでしまうと、ゴチャゴチャになってしまう可能性が高いので、ト音記号がある程度読めるようになったら…