♪歌って踊れるキーボーディストのキーボード講座♪

♪歌って踊れるキーボーディストのキーボード講座♪

キーボードの弾き方をイチから教えます!バンドを始めたい方も参考にしてくださいね!

バンドでキーボードを始める人へ~練習編~

バンドでキーボードを弾くようになった!みんなで練習するぞ!と思ってスタジオに行ったけど、なんだか分からない用語が飛び交っている…、なんてことに陥ることは意外と多いです。
それが嫌でバンドをやめた!なんてならないように、よく使う言葉を紹介していきます!
全員が初心者だと、何それ?という状況にはならないかもしれませんが、言葉を知らないと、意思の疎通がなかなか難しい場面もあります。
少しでも勉強しておくと安心できますよー。

いざ合わせるとなったときに、1曲まるまる合わせる、という練習ばかりではありません。
苦手な場所や合わない場所を部分的に練習したり、ここは大丈夫だからここだけやろう、ということも多々あります
曲の構成が分かっていないと、どこからやるのか分からず、一人で置いてけぼりになるので、構成を覚えておきましょう。
だいたい、イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ、という流れが多く、この辺は音楽経験がなくても、よく聞く言葉だと思います。
1番→2番→間奏→サビ、という形がオーソドックスかと思います。

間奏のところは、ギターソロが入ることが多いです。
「ソロから」とか、「ソロ終わりから」(ソロが終わったところからの意味)なんて言い方をします。
イントロは前奏のことですが、曲が終わる部分の後奏は、アウトロと言います。イントロに比べると、アウトロは聞き慣れないかもしれません。
そんなに使うことはないかもしれませんが、覚えておいて損はないので、聞いたら分かるくらいに頭の片隅に入れておくといいかと思います。


イントロから合わせるときに、「頭からいこう!」と言われることもあるかと思いますが、頭ってなに?!なんて思わず、単純に、最初からやるよという意味なので、慌てないようにしましょう。

さて、ここからは少しレベルアップしているかもしれない会話で出てくる用語です。
ざざっと紹介していきます。

リフ」という言葉は聞いたことがあるでしょうか?
リフとは、繰り返し使われる印象的なフレーズ、といえば分かりやすいでしょうか。……いや、分かりにくいなw
リフがカッコイイ曲というと、どうしても洋楽が思い浮かぶので、興味のある方は聴いてみてください。

有名どころでいうと、DeepPurpleの「Smoke on the Water」とかですね。
パッと思い浮かばなくても、聴いたことある!と思う曲です。

ギターのリフが多い中、シンセを使ったリフは、VanHalenの「Jump」が有名です。

紹介したいものはたくさんありますが、書ききれないので割愛。



ニゾン」も比較的よく使います。
なんとなく聞いたことがある人は多いかと思います。
ニゾンは、他のパートと同じ音を弾くことです。
キーボードの場合は、ギターとのユニゾンが多いです。
この場合は、リズムがズレないように、ギタリストと息を合わせて弾くことが重要で、お互いの音を聞かないで各々が突っ走るとユニゾンじゃなくなるので注意w


バッキング」もよく使うと思ます。
ギタリストのほうがよく使う言葉かもしれませんが、キーボードでも必要になります。
バッキングとは伴奏のことです。
覚えておきましょう。


白玉」も覚えておいたほうがいい言葉ですが、しらたま、ではありません。
団子ではないんでね…。
「しろたま」と言います。
これは何かというと、ざっくり、全音符のことだと覚えておけばOKです。
「この小節は白玉で」と言われたら、そこは全音符で伸ばしっぱなし、と理解してくださいね。


まだまだたくさんありますが、今回はこの辺りで!